落合恵子さんに絵本「どうぶ村のせんきょ」をお渡ししました。
左は「どうぶつ村のせんきょ」の文章担当のはなぞのさんです。

「会について」に違法ビラの画像を入れました。
http://democracy.jp/senkyo/igimousitatenokai/
沖縄タイムスが「大弦小弦」で取り上げてくれました。
沖縄では、選挙時の誹謗中傷合戦がひどいとのことで、9月の県知事選前に「どうぶつ村のせんきょ」のメッセージを発信したかったとのことです。
▼出版したのは東京都の西東京市民ら。昨年の市長選で、一方の候補者をおとしめるようなビラがまかれたことがきっかけだ。メンバーの山口あずささんは「中傷があふれると必要な情報が有権者に届かない」と訴える
[大弦小弦]絵本「どうぶつ村のせんきょ」から考える
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1010778 @theokinawatimesより
沖縄タイムスの記事が、Yahoo!ニュースにも載りました。
下記をくりっくすると、全文ご覧になれます。
絵本を通して伝えたい うそや中傷がない公平な選挙 政策をぶつけ合って(沖縄タイムス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/616f20348e24cc0d2c4a099f3ad60035010b188f
沖縄タイムスに掲載されました。
無料登録で記事が読めます!
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1007031
記事には、西東京市長選に関する概略も記載していただきました。以下、記事からの引用です。
山口さんは、市民ら約100人が参加する「西東京市長選挙・異議申し立ての会」のメンバー。市長選では、前神奈川県逗子市長の平井竜一氏と前西東京市副市長の池沢隆史氏が争った。山口さんは選挙期間中に池沢氏側が配った法定ビラが事実をゆがめたとして、市選挙管理委員会に異議を申し立てた。
ビラには「逗子での失敗のリベンジは逗子でやってください。ここは西東京市です」「共産・左翼に市政を渡すな!」などと書かれていた。新聞記事も引用し、平井氏の逗子市長時代を失政と非難した。
山口さんは「候補者の出身地や支援する政党をことさら強調する内容で不快だった」と振り返る。ビラの記事も失政だったかのように意図的に引用されており、投票行動に影響を与えたと指摘。「政策批判は必要だが、事実に基づくべきだ。けなし合うと、有権者の足も遠のくのではないか」と問いかける。